別所線の乗り方・降り方のコツと注意点をまとめて紹介

別所線6001号

上田電鉄の別所線はワンマン電車になっています。

普通の電車とは違う点もあるので、乗り方や降り方がわかりづらい部分もあるのではないでしょうか。

また、無人駅と有人駅で乗り降りするときの注意点も異なります。

今回は、別所線の乗り方や降り方についてまとめてみました。

別所線の乗り方・降り方

無人駅の場合

別所線の無人駅では、列車の1番前のドアのみ開きます

乗車したらまず最初に整理券を受け取りましょう。

定期券・Ticket QRを利用する場合は整理券を取らなくても大丈夫です。

降車駅についたら、車内の運賃箱に切符や運賃などを入れて降ります。

定期券の場合は、乗るときと降りるときに運転士に定期券を見せるだけで大丈夫です。

有人駅の場合

下之郷駅

別所線では、上田駅と下之郷駅のみ有人駅になっています。

有人駅ではホーム側のすべてのドアが開きますよ。

別所線に乗るときは、改札口で切符を駅の係員さんに渡します。

降りるときも改札口で切符を渡すだけなので簡単です。

定期券の場合は、改札口で係員さんに定期券を提示してくださいね。

上田駅が無人の時間帯は、無人駅と同じような形で乗り降りします。

車内には両替機もあります

別所線の車内には両替機があるので、運賃をぴったり持っていなくても大丈夫です。

ただし、1万円札は両替できないので注意しましょう。

両替したくない場合は、事前に料金を調べて小銭を用意しておくと安心です。

別所線ではSuicaなどの交通系ICカードは使えません。

下之郷駅 上田電鉄の別所線でSuicaは使える?使えないときの対処方法も紹介

別所線ではTicket QRが使える

事前にTicket QR専用アプリをインストールしておけば、別所線の乗降時にQR決済ができます。

乗降時にスマホをかざすだけで支払えるので便利ですよ。

無人駅から別所線に乗るときは、整理券機の上部に設置されたQRコード読み取り機器にTicket QRの画面をかざします。整理券は取らなくても大丈夫です。

無人駅で降りるときは、運賃箱の上部に設置してあるQRコード読み取り機器にTicket QRの画面をかざしましょう。

有人駅では改札口にQRコード読み取り機器が用意されているので、そちらを利用してくださいね。

Ticket QRを利用すれば、わざわざ小銭を準備する手間が省けます。

参考:Ticket QR専用アプリについて

スポンサーリンク