こんにちは!柚木ゆうら(@yzk0829)です。
年賀状って自分で印刷するとなると、デザインを決めたり、印刷したり、宛名を書いたり…と面倒に感じる部分も多いですよね。
オシャレな年賀状を手軽に印刷したいときは、アプリを使うのがおすすめです!
今年は、「つむぐ年賀」というアプリを使って年賀状を作ってみました。
年賀状の送り先にも好評だった上、サクッと作れたので、時間はかけたくないけどこだわりたいという場合にぴったり。
今回は、つむぐ年賀を使って年賀状を印刷してみた感想と、料金や仕上がりについて紹介していきますね。
スポンサーリンク
つむぐ年賀について
つむぐ年賀は、オシャレなポストカードが簡単に作れるアプリサービスのこと。
主に、以下のようなものが作成できます。
- 年賀状
 - 喪中はがき
 - 寒中見舞いはがき
 - 暑中見舞いはがき
 
テンプレートが豊富に用意されているため、好きなデザインを選んで、写真やメッセージを入れるだけでオリジナルのポストカードが作れます。
ちなみに、類似サービスには「つむぐ挨拶状」というものがあり、そちらではちょっとした挨拶にふさわしいポストカードが作成できますよ。
主に、以下のような挨拶状が作れます。
- 結婚の報告
 - 出産の報告
 - 引越しの報告
 
年賀状などを作るときはつむぐ年賀、結婚や出産の挨拶状を作りたいときはつむぐ挨拶状と使い分けてみるのもいいですね。
つむぐ年賀で年賀状を作るためにも、まずはアプリをダウンロードしてみましょう。
参考:iPhone用のアプリはこちらから
参考:Android用のアプリはこちらから
気になる料金は?
つむぐ年賀で年賀状を作ってみようかなと思ったとき、料金がいくらかかるのか気になる部分ですよね。
それぞれの料金についてまとめてみました。
まずは、はがき1枚あたりの印刷料金は以下の通り。
| 注文枚数 | 料金 | 
|---|---|
| 1~29枚 | 100円 | 
| 30~49枚 | 95円 | 
| 50~99枚 | 80円 | 
| 100枚以上 | 74円 | 
| 注文枚数 | 料金 | 
|---|---|
| 1~29枚 | 78円 | 
| 30~49枚 | 73円 | 
| 50~99枚 | 60円 | 
| 100枚以上 | 54円 | 
ちなみに、印刷代のほかにはがき代もかかります。
はがき代は、選んだはがきの種類によっても違いますよ。
| はがきの種類 | 料金(税込) | 
|---|---|
| 年賀はがき | 57円 | 
| キャラクター年賀はがき | 57円 | 
| 郵政はがき | 62円 | 
| 無地はがき | 無料 | 
まとめて印刷すればするほど、1枚あたりの印刷料金は安くなります。
印刷代のほかに、送料もかかるので注意してくださいね。
配達方法・送料について
つむぐ年賀では、配達方法によって送料が違います。
配達方法ごとの送料は以下の通り。
| 配達方法 | 送料(税抜) | 
|---|---|
| ゆうパケット | 280円 | 
| ゆうパック | 630円 | 
ゆうパケットの場合は20枚以上で送料無料、ゆうパケットの場合は100枚以上で送料無料です。
割引キャンペーンがお得!
つむぐ年賀では、割引キャンペーンも行っています。
キャンペーン期間中に印刷することで、印刷代を節約することができるのでお得ですよ。
たとえば、以下のような割引キャンペーンがありました。
1枚あたり3円安くなれば、まとめて印刷したときにお得感も大きいですよね。
年賀状の印刷代を少しでも安くしたいときは、キャンペーン期間中に注文するのがおすすめです。
つむぐ年賀アプリで印刷する方法について

つむぐ年賀で年賀状を印刷してみようと思ったとき、どんな流れで注文すればいいのかも気になるところです。
アプリの使い方についても気になりますよね。
ここからは、つむぐ年賀のアプリを使って注文する手順について説明していきます。
注文手順を簡単に説明すると、以下の通り。
- つむぐ年賀のアプリをダウンロードする
 - 「+」を押してデザインを選ぶ
 - 写真やスタンプなどを選び編集する
 - 「保存」を押す
 - 作成したデザインを選び「カートに入れる」を押す
 - 「カートを見る」を押す
 - 「注文にすすむ」を選ぶ
 - ログインもしくはアカウントを作成する
 - はがきの種類を選ぶ
 - 宛名印刷サービスを使うかどうか選ぶ
 - 枚数を選ぶ(1枚から可能)
 - 安心保険を利用するかどうか選ぶ
 - お客様情報を入力(氏名・住所・電話番号などを入力)
 - サポートコードがあれば入力
 - 納期・配達方法を選ぶ
 - 支払い方法を選ぶ
 - 注文内容を確認する
 - 「注文完了」を押す
 
注文の流れとしては大体こんな感じです。
アカウントを新規作成したとしても、注文までにかかる時間は10分~20分ほどでした。
作成したいデザインのイメージや、年賀状に入れたい写真が決まっていれば30分以内に作成して注文できてしまいますよ。
選べる支払い方法は?
つむぐ年賀を利用する際、どんな支払い方法があるのかも気になるところですよね。
主に、以下の支払い方法から選べます。
- クレジットカード
 - 代金引換
 
使えるクレジットカードの種類は以下の通り。
- VISA
 - MasterCard
 - JCB
 - ダイナースクラブ
 - アメリカン・エキスプレス・カード
 
クレジットカードの場合は手数料無料ですが、代金引換だと手数料が324円かかります。
余計な出費を増やさないためにも、できればクレジットカードを使うのがおすすめですね。
私は楽天カードで支払いました。
クレジットカードで支払うとポイントも貯まるのでお得です。
注文してから手元に届くまでの日数
つむぐ年賀で年賀状を作った場合、注文してからどれぐらいで届くのか納期も気になるところですよね。
大体、出荷日から1~2日ほどで手元に届きますよ。
ただし、出荷日は注文した時期によっても違います。
基本となる出荷日の目安は以下の通り。(土日祝日を除く)
| 納期の種類 | 出荷日の目安 | 
|---|---|
| 通常納期 | 注文から5日後 | 
| 特急納期 | 注文から3日後 | 
| 超特急納期 | 注文から2日後 | 
通常納期は無料ですが、それ以外は特急料金がかかりますよ。
| 納期の種類 | 料金(税抜) | 
|---|---|
| 特急納期 | 580円 | 
| 超特急納期 | 980円 | 
ちなみに、宛名印刷サービスを申し込んだ場合は出荷日+1営業日かかります。
宛名印刷サービスを利用する場合は、余裕をもって注文することをおすすめしますよ。
▼つむぐ年賀の納期シミュレーションで、出荷予定日を確認できます。

実際につむぐ年賀を使ってみた感想
今回、初めてつむぐ年賀で年賀状を印刷してみましたが、あっという間に注文できたのでびっくりしました。
つむぐ年賀の魅力は、なんといってもデザインが豊富なところ。
ついつい送りたくなるオシャレなテンプレートが多くて、どれにしようか目移りするほどでした。
そのままでも十分にかわいいデザインですが、好きなスタンプや写真を入れることで、十分オリジナリティを出すことができます。
送った先々で「いいね!」「自分でデザインしたの?!」と好評だったので、大満足です。
宛名印刷もしてくれるので、宛名を書く手間が省けるのもうれしいですね。
ちなみに、注文日と届いた日は以下の通り。
届いた日:2018/12/30
通常納期を選んだので、注文から5日で手元に届きました。
▼梱包はこんな感じです。今回はゆうパケットを利用。

▼中には、透明な袋に入った年賀状が。

▼オシャレな仕上がりに大満足!

写真がつぶれてしまうこともなく、印刷の仕上がりもとてもきれいだったので満足度が高いです。来年もぜひ利用したいですね!
かかった料金:1,596円(歳末割引あり)
まとめ
つむぐ年賀についてまとめてみました。
- アプリで簡単に年賀状が作れる
 - オシャレでかわいいデザインが豊富
 - まとめて印刷すると1枚あたりの料金が安くなる
 - 急ぎの場合は特急納期・超特急納期なども選べる
 
デザイン選びから印刷まで、アプリで簡単にできるのが魅力的ですね。
宛名印刷も行ってくれるので、自宅で印刷するよりも負担が少ないです。
オシャレな年賀状を気軽に作成したいときは、つむぐ年賀を使ってみてくださいね。
スポンサーリンク
                
